
宮崎駅にアミュプラザが2020年11月にオープンします!
ひむか きらめき市場は10月14日にリニューアルオープン、うみ館、やま館は11月20日にグランドオープンです。
うみ館、やま館、ひむか きらめき市場を合わせるとかなりの大型商業施設が宮崎駅に誕生する事になります。
現在、出店するお店が92店舗わかっていて、なんと33店舗も初出店の店舗が入る予定です。
なんと宮崎県初の東急ハンズも出店する事が決まってます!
どんなお店が入るのか気になりますね。
宮崎県だけにとどまらず、南九州や西日本初出店のお店なども多数出店予定なので見どころ盛りだくさんです。
なかには九州初出店のお店も!
アミュプラザみやざきへのアクセス、行き方や駐車場、現在出店予定のテナントやなどについてもまとめていきたいと思います。
目次の項目で見たいところから見ることができます。
アミュプラザ宮崎へのアクセス、行き方は?
〒880-0801 宮崎県宮崎市老松2丁目2−20
車で行く場合
・宮崎自動車道[宮崎IC]約15分[アミュプラザみやざき]
・東九州自動車道[宮崎西IC]約20分[アミュプラザみやざき]
JRを利用する場合
◆日豊本線
・[延岡駅]約60分[宮崎駅]アミュプラザみやざき
・[日向市駅]約45分[宮崎駅]アミュプラザみやざき
・[都城駅]約50分[宮崎駅]アミュプラザみやざき
◆日南線
・[油津駅]約75分[宮崎駅]アミュプラザみやざき
バスを利用する場合
・各方面より宮崎駅行きのバスに乗り、[宮崎駅]で下車
飛行機を利用する場合
・空港からJRを利用する場合は[宮崎空港駅]宮崎空港線で[宮崎駅]へ。(約10分)
・空港からバスを利用する場合は[宮崎ブーゲンビリア空港バス停]空港連絡バスで[宮崎駅]へ。(約30分)
フェリーを利用する場合
・[宮崎港フェリーターミナルバス停]からバスに乗り、[宮崎駅]へ。(約13分)
[adsense]割引サービスが受けられる駐車場情報

アミュプラザがオープンしたらしばらくかなりの大混雑が予想されます。
車で行かれる人は事前に近くで割引サービスも受けられる駐車場の場所を把握しておいた方がいいですね。
宮崎駅西立体駐車場
| 営業時間 | 24時間 |
| 収容台数 | 338台 |
| 高さ制限 | 2.1m |
| 基本料金 | 30分毎100円 |
| 割引サービス | 【長時間】12時間毎500円(72時間まで) ・「特急」「九州新幹線」の利用者は24時間毎500円(72時間まで) ・宮崎駅構内店舗にて1店舗で1,000円以上お買上で60分無料チケット進呈 |
〒880-0806 宮崎県宮崎市広島2丁目9−7
提携駐車場
三進パーク
| 営業時間 | 24時間 |
| 収容台数 | 400台 |
| 高さ制限 | 制限なし |
| 基本料金 | 50分毎100円 |
| 割引サービス | 7:00~20:00 最大600円 20:00~7:00 最大500円 ・宮崎駅構内店舗にて1店舗で1,000円以上お買い上げ(合算不可)で40分無料チケット進呈 |
〒880-0811 宮崎県宮崎市錦町7-25
宮崎駅東口駐車場
| 営業時間 | 24時間 |
| 収容台数 | 244台 |
| 高さ制限 | 制限なし |
| 基本料金 | 50分毎100円 |
| 割引サービス | 6:00~21:00 最大600円 21:00~6:00 最大500円 ・宮崎駅構内店舗にて1店舗で1,000円以上お買い上げ(合算不可)で50分無料チケット進呈 |
〒880-0879 宮崎県宮崎市宮崎駅東2丁目2−2
でも、当日になって駐車できなかったら不安ですよね。
そんな時の為に、事前に駐車場を予約できるサービスがあります。↓
akkipaであれば安く、確実に駐車予約ができるので安心して買い物を楽しむことができますよ。
もしくはこちら⇒タイムズのB
タイムズのBであれば、2週間前~利用直前まで、スマホ・PCで簡単予約できます。
予約時間内の出し入れも自由なので安心ですね。
営業時間は?
営業時間は現時点では公表されていませんが、他の県にあるアミュプラザの営業時間を参考に予想してみると、ショッピングゾーンに関しては
月曜~土曜日までは10:00~21:00
日祝日は11:00~20:00
になるのではないかなぁと思います。
日祝日の営業時間が短くなっているので、コロナウイルスの影響もあるのかもしれません。
状況次第で営業時間がのびる可能性もありますね。
アミュプラザみやざきのフロアは?
出典:アミュプラザ宮崎HP公式サイトよりhttps://www.amu-miyazaki.com/
向かって左側が『ひむか きらめき市場』、真ん中の高い建物が『うみ館』、道路を挟んで右側にある建物が『やま館』となります。
どの建物の何階にどんなものがあるのか、この表を見ればだいたい把握できます。
ひむか きらめき市場
| 1F | ファッション雑貨、生活雑貨、食品、お土産、カフェ&レストラン、サービス、コンビニエンスストア、ベーカリー、ファーストフード |
うみ館
| 7F | カフェ&レストラン |
| 6F | JQ CARDカウンター |
| 5F | シネマコンプレックス |
| 4F | カフェ&レストラン、エンタメ |
| 3F | 食品、カフェ、サービス |
| 2F | ファッション、ファッション雑貨、コスメ、サービス |
| 1F | ファッション、ファッション雑貨、食品、カフェ |
やま館
| 6F | サービス |
| 5F | 100円ショップ |
| 4F | 書籍 |
| 3F | ファッション、ファッション雑貨、サービス |
| 2F | ファッション、ファッション雑貨、コスメ、インテリア雑貨、食品、カフェ |
| 1F | スーパーマーケット、ベーカリー |
アミュプラザみやざきの出店テナントは?
アミュプラザ宮崎にはどのようなお店が出店するのか?
カテゴリ別にまとめました。
ひむか きらめき市場
グルメ・食品販売
| 店名 | ジャンル | 場所 | 備考 |
| ケン&ミチ珈琲店 | 喫茶店 | ワクドキ広場内 | |
| 宮崎やきとり恵屋プラスピザ | 焼き鳥・ピザ | ワクドキ広場内 | |
| 宮崎焼酎バー のもや | 焼酎バー | ワクドキ広場内 | |
| みやざき鉄板焼らくい | 鉄板焼き | ワクドキ広場内 | |
| Curry&café KUH | カレー・イタリア料理 | 1F | |
| BAR MAR(バルマル) | スペイン料理 | 1F | |
| 炎の舞らくい | 鉄板焼き | 1F | |
| 博多たんや | 牛タン専門店 | 1F | 南九州初出店 |
| とんかつ みとん | とんかつ専門店 | 1F | |
| 平家の郷 | ハンバーグ | 1F | |
| ビアードパパの作りたて工房 | 洋菓子 | 1F | 宮崎市初出店 |
| レモネードバイレモニカ | レモネード専門店 | 1F | 南九州初出店 |
| 味のくらや | 和菓子 | 1F | |
| お菓子の日高 | 洋菓子・和菓子 | 1F | |
| トロピカルハウス | 総合土産 | 1F | |
| 美食酒 野崎本店 | 漬物・焼酎・特産品 | 1F | |
| シアトルズベストコーヒー | カフェ | 1F | |
| 宮崎駅弁当 | 駅弁当 | 1F | |
| 宮崎銘品蔵 | 総合土産 | 1F | |
| ファミリーマート | コンビニエンスストア | 1F | |
| ジュピター | 輸入食品・コーヒー | 1F | 南九州初出店 |
| トランドール | ベーカリー | 1F | |
| ミスタードーナツ | ファーストフード | 1F | |
| ケンタッキーフライドチキン | ファーストフード | 1F | |
| 三角茶屋 豊吉うどん | うどん | 1F | |
| フェスティバロ | 洋菓子 | 1F | |
| マクドナルド | ファーストフード | 1F |
ファッション雑貨・その他
| 店名 | ジャンル | 場所 | 備考 |
| リペアランド | 合い鍵・靴修理 | 1F | |
| ドラッグイレブン | 生活雑貨 | 1F | |
| LUNA EARTH | アクセサリー | 1F | 南九州初出店 |
| 保険クリニック | 保険 | 1F | |
| 中央コンタクト | コンタクト | 1F | |
| 宮崎駅チャンスセンター | 宝くじ | 1F |
うみ館
グルメ・食品販売
| 店名 | ジャンル | 場所 | 備考 |
| リンツ ショコラ ブティック | チョコレート | 1F | 宮崎県初出店 |
| スターバックスコーヒー | カフェ | 1F | |
| タマチャンショップ | 自然食品 | 3F | |
| シナボン・シアトルズベストコーヒー | カフェ | 3F | |
| お箸処 北諸 | 和食 | 4F | 宮崎市初出店 |
| ステーキ&焼肉 齋藤牧場 | 焼き肉 | 4F | 宮崎市初出店 |
| The SNOOUP | トマトパスタのようなラーメン専門店 | 4F | |
| ポムの樹オムライスの樹 | 洋食 | 4F | 宮崎県初出店 |
| うまや | 和食 | 4F | 宮崎県初出店 |
| ANZU CAFE | カフェダイニング | 4F | |
| 回転寿司 羽田市場 | 回転ずし | 4F | 西日本初出店 |
| TAKE restaurant & cafe | カフェ&レストラン | 7F | 宮崎県初出店 |
ファッション・ファッション雑貨
| 店名 | ジャンル | 場所 | 備考 |
| COTOMONO MARCHE | アクセサリー | 1F | 南九州初出店 |
| ete | ジュエリー | 1F | 宮崎県初出店 |
| MilaOwen | レディス | 1F | 宮崎県初出店 |
| gelatopique | ルームウェア | 1F | 宮崎県初出店 |
| LOUNIE | レディス | 1F | |
| BEAMS | メンズ・レディス | 1F | 宮崎県初出店 |
| TILE | レディス | 1F | |
| SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH | レディス | 2F | 南九州初出店 |
| rim of jins | メガネ | 2F | 九州初出店 |
| SM2 | レディス | 2F | |
| MARY QUANT | 化粧品・ファッション雑貨 | 2F | |
| ViS | レディス | 2F | 宮崎県初出店 |
| THE KISS+ | ジュエリー | 2F | |
| ACCOMMODE | ファッション雑貨 | 2F | 南九州初出店 |
| 靴下屋 | 靴下 | 2F | |
| シャルロット バイ エービーシー・マート | レディスシューズ | 2F | 南九州初出店 |
| Jewelry Studio PLUSTER | ジュエリー | 2F | |
| JEANASIS | レディス | 2F | 宮崎県初出店 |
| index | レディス | 2F | |
| レトロガール | レディス | 2F | 宮崎県初出店 |
| ABC-MART SPORTS | シューズ・ファッション | 2F | 宮崎県初出店 |
| ABC-MART | シューズ | 2F |
その他
| 店名 | ジャンル | 場所 | 備考 |
| 東急ハンズ | 生活雑貨・文具・コスメ | 3F | 宮崎県初出店 |
| 洋服・バッグのお直し マジックミシン | リフォーム・リメイク | 2F | |
| SKINFOOD | 化粧品 | 2F | 南九州初出店 |
| ラフィネ | リラクゼーション | 3F | |
| セガ | ゲームセンター | 4F | 宮崎市初出店 |
| JQ CARD エポスカウンター | エポスカード | 6F | |
| JQ CARD AEONカウンター | イオンカード | 6F | |
| JQ CARD セゾンカウンター | セゾンカード | 6F |
あとは5Fにシネマコンプレックス ワンダーアティックシネマがあります。
やま館
グルメ・食品販売
| 店名 | ジャンル | 場所 | 備考 |
| まつの | スーパーマーケット | 1F | |
| ドンク・ミニワン | ベーカリー | 1F | 南九州初出店 |
ファッション・ファッション雑貨
| 店名 | ジャンル | 場所 | 備考 |
| アフランシール | レディス&メンズファッション・ライフスタイル雑貨・食品・カフェ | 2F | 宮崎市初出店 |
| スーツセレクト | メンズ・レディス | 3F | |
| ディファレンス | メンズ・レディス | 3F | 宮崎県初出店 |
| OWNDAYS | メガネ | 3F | |
| OUTSIDE THE BOX | スポーツ・アウトドア | 3F | 九州初出店 |
| コロンビア | スポーツ・アウトドア | 3F | 南九州初出店 |
その他
| 店名 | ジャンル | 場所 | 備考 |
| ソフトバンク/ワイモバイル | 携帯ショップ | 3F | |
| 紀伊國屋書店 | 書店 | 4F | 宮崎県初出店 |
| キャン★ドゥ | 100円ショップ | 5F | |
| 東セミ大学受験専門館 | 塾・スクール | 6F | |
| ホットヨガスタジオLAVA | フィットネス・ヨガ | 6F | 宮崎県初出店 |
| 湘南美容クリニック 宮崎院 | 美容 | 6F | 宮崎県初出店 |
こうして見ても初出店のお店がかなり目につきます。
初出店ではありませんが、私の中で宮崎のラーメンと言ったら元の『麺屋とまと』さんの『The SNOOUP』の印象が強いのですが、やはり出店していますね。
トマトラーメン、美味しいですよね!
シメのリゾットも最高です!
これは宮崎まで来ないと食べられないラーメンです。
うみ館5Fには映画館もあります!

同一の施設に複数のスクリーンがある映画館であるシネマコンプレックス。
名称は一般募集してワンダーアティックシネマに決まりました。
不思議な屋根裏部屋という意味であり、屋根裏部屋と聞くとどの世代でもワクワクするのではないか、また商業施設の最上階に位置しているため、場所を表すにも適しているとの事で、この名称に決まりました。
スクリーン数は7スクリーン。
座席数は830席です。
“4Kレーザープロジェクター”を全7スクリーンに導入されています。
最新鋭の4Kレーザープロジェクターで綺麗すぎると言えるほどの映像を楽しむことができます。
また全席が両肘掛けの椅子で横に他の人が座っていても気にせず肘掛けを利用できるほどの広さがあるようです。
アミュそら、アミュにわ、交通神社も楽しめます
出典:アミュプラザ宮崎HP公式サイトよりhttps://www.amu-miyazaki.com/
うみ館の6階から屋上までは「だんだん」とした形状で、街中を一望できる『アミュそら』や庭園や多目的イベントに利用できる『アミュにわ』もできる予定です。
うみ館の屋上デッキは交通神社への参道の役割も担っています。
アミュにわは気軽に集まり自由に過ごせる水と緑による憩い、癒し、くつろぎの庭。
6階の屋上庭園は、親子連れも安心して楽しむことのできるスペースとして、7階の屋上庭園は、イベント等多目的に利用できるスペースとして使われます。
交通神社のご祭神
ご祭神:神日本磐余彦天皇始奉日向乃國乃天津神国津神八百萬乃大神(かむやまといわれひこのすめらみことをはじめまつりひむかのくにのあまつかみくにつかみやおおろずかみのおおかみ)
宮崎を代表する宮崎神宮本社3柱(神武天皇、神武天皇の父母)の主祭神の分祠をお祭りすることで、宮崎神宮と同じご祭神となり、また県内各地にしずまります神々が集まります。
アミュプラザ宮崎公式サイトよりhttps://www.amu-miyazaki.com/
まとめ
いかがでしたか?
2020年秋にオープン予定のアミュプラザみやざきの現時点でのアクセス方法や駐車場、テナントなどについてもまとめてみました。
宮崎県初のお店が数多く出店するので、楽しみにしている方も多いかと思います。
気になるお店はありましたか?
とても広いフロアなので、1日で見てまわろうとしたらヘトヘトになりそうですね。
そもそも1日でまわりきれるかどうか・・・。
アミュそら、アミュにわで街中を一望してのんびり過ごすのもいいですね。
小さい子供連れでも気兼ねなく楽しめそうです。
見どころ満載のアミュプラザみやざきのオープンまであともう少し。
オープン前に気になるお店をチェックしておきましょう。

