大河ドラマの「花燃ゆ」を見られた方なら高杉晋作さんのご活躍もよくご存じかと思います。
下関駅周辺にはその高杉晋作ゆかりの地が多くありますが、この桜山神社もその1つです。
桜山神社の名前は大通りを通った時によく目にするので知っていたのですが、この辺りの神社は今まで一度もお参りしたことがなく、お天気もよかったので御朱印帳を持ってお参りしに行ってきました。
この辺りは駐車場が少なく、車で行かれる方は駐車場なども気になるかと思いますので、駐車場の場所や境内の様子などもご紹介しますね。
下関の桜山神社の場所や駐車場
〒750-0061 山口県下関市上新地町2丁目6−22
下関医療センターの向かい側に「桜山神社」の看板がありますので、そこの道を入って少し進むと桜山神社があります。
下関駅方面から来たとしたら右折になります。
入ってすぐに案内のような看板があるのですが、幼稚園や学校の案内なので少しわかりづらいです。
左を見ると学校が見えたので、こっちは違うな、と思い、そのまままっすぐ進むと左手に鳥居が見えました。
鳥居の左手に『参拝者用』の2~3台止められそうな小さな駐車場があります。
後から調べたら櫻山神社の駐車場は全部で16台あるとの事!
桜山会館横 10台
社務所横 6台
出典:櫻山神社HPhttp://sakurayamajinja.com/
たぶん私が止めたのは桜山会館横駐車場だと思うのですが・・・10台?
図を見るとバスのような絵が描かれているのでさらに左の方を見たらあったのかもしれませんが、よくわかりませんでした。
今の時期だからかもしれませんが、そんな混雑するような所ではないので、車は問題なく止められるかと思います。
木々が生い茂った階段
鳥居をくぐったら両脇に木々が生い茂った階段を登ります。
木々でトンネルになっているので比較的涼しいです。
境内が見えてきました。
境内の様子はとても静かです。
到着した時は自転車で来られてたらしい方が他にもいたのですが、ちょうど誰もいない時間だったようです。
社務所には可愛いお守りもあります
右手に社務所があり、お守りなどもそこにあります。
私は桜扇守りが可愛いなぁと思いました。
扇は末広がりともいわれ、幸運が舞い込み、災厄を吹き払うそうです。
馬の蹄のお守りや清め塩なんてものも置いてましたよ。
行かれた時は見てみてくださいね。
私が行った時はちょうど人がいなかったのですが、呼び鈴を鳴らしたら中から人が出てきてくれました。
御朱印をお願いしている間にお参りを。
お賽銭箱の横にはおみくじの箱があり、ちゃんと大人用と子供用が分かれています。
右側がこども用のおみくじです。
お値段は50円!
殉国の志士の神霊を祀る招魂場
社殿の裏手に松田松陰先生や高杉晋作をはじめとする隊士たちが祀られた招魂場があります。
真ん中に松陰先生、その両側に高杉晋作と久坂玄瑞の石碑が祀られています。
霊標を撮るのは気が引けるので、写真はこの説明の案内板だけにしておきました。
気になる方は足を運ばれてくださいね。
◆御祭神神霊
吉田松陰 1柱
高杉晋作、久坂義助、入江九一、吉田稔麿、河上弥一、白石正一郎、白石廉作、山県有朋 等 長州藩騎兵隊士 256柱
泉十郎、熊野直助 等 豊浦藩報国隊士 96柱
膺懲隊、八幡隊、遊撃隊、整武隊、清末藩育英隊等諸隊士 38柱
櫻山神社HPより引用http://sakurayamajinja.com/
社殿左手には龍馬記念碑
戻ってくる途中、社殿の左側に坂本龍馬の奥様のお龍さんを見つけました。
坂本龍馬の死後、その当時下関にいたお龍さんは一時期、櫻山招魂社の運営のために設けられた「あけぼの」という茶屋で、橙の実を短銃で撃ったり、一晩中飲み明かしたりして過ごしていたといいます。
櫻山招魂場に祀られた人々への想いも詠まれています。
「武士の かばねはここに櫻山
花は散れども 名こそ止むれ」
のんびり見て回っていたら、御朱印を用意していただけたようで待たれていたのが目に入ったので慌てて社務所へ!
櫻山神社の御朱印はこちらです。
桜の中に松陰先生もいらっしゃいますね。
この地は奇兵隊の調練場跡でもあり、招魂場となって以後、桜を植えたことから桜山と呼ばれるようになったそうですよ。
今度は帰りの階段を下ります。
目の前に線路があり、ここは山陽線と山陰線の両方が通るので、頻繁に電車が通ります。
ここにいる間に3台は見ることができたので、電車好きな子供は喜んでいました(笑)
ちなみに鳥居をくぐってすぐの場所に七卿史跡というものもあります。
昭和56年に建設されたそうです。
七卿とは歴史があまり得意でない私にはよくわかりませんでしたが、偉い方々なんだと思います。
駐車場にはかっこいい感じの自販機もあります。
表面は「志」仕様で側面には「下関 幕末維新村物語」
- 稲荷町物語
- 長府城下町物語
- 東行庵物語
- 桜山神社物語
- 中山神社物語
5つ書かれていたのでそれぞれの場所にこんな自販機があるのかもしれません。
今度探してみます。
まとめ
下関市の桜山神社に行ったので、駐車場や境内の様子、御朱印などをご紹介しました。
今は新緑の季節で緑が綺麗でしたが、綺麗な桜が見られる春に行くのもおすすめです。
そんなに大勢の観光客の方が一気に訪れることはないと思いますので駐車場は問題なく止めることができるかと思います。
櫻山神社の招魂場は日本で初めての招魂場です。
400体近く祀られた石碑には圧倒されます。
松陰先生や高杉晋作さんが祀られた櫻山神社、幕末の歴史や神社が好きな方、高杉晋作さんのファンの方はぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント