※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2歳の偏食はいつまで?治し方や対策についても

子育て

子供の偏食って本当に困りますよね。

我が子も偏食があまりにもひどいので大丈夫かなと当時は私もとても悩んでたんですが、少しずつ食べるものが増えてきたので偏食はだいたいいつまで続くのか、治し方など対策についてご紹介したいと思います。

2歳の偏食はいつまで?

2歳頃になると突然偏食になる子って結構多いようです。

我が家の子供は離乳食から固形食を食べるようになった頃は納豆、かたまり肉以外はだいたい何でも食べてくれてくれてました。

しらすとほうれん草のお浸しなども食べないだろうな~と思ってたのに問題なくパクパク。

子供の偏食ってよく聞くけどうちの子は関係なさそうだと思ってたら、

2歳前くらいのある日、昨日まで普通に食べてたものを突然プイッと食べなくなり、偏食が突然始まりました・・・。

偏食がいつまで続くのかはその子によって個人差があるようなのではっきりした事は言えませんが、我が子の場合。

うちの子供の場合は2歳前頃から偏食が始まり、4歳頃からまた少しずつ食べるものが増えていきました。

相変わらずお肉もお魚も卵も好きではないですが、幼稚園では食べているようですし、家でも少しは食べてくれてます。

でもこのものすごい偏食で悩んでいる頃、何でも食べてくれてた頃に唯一どうやっても食べることがでいなかった納豆ご飯を食べるようになりました。

不思議ですよね(^_^;)

2歳の偏食の治し方など対策は?

お肉嫌い、魚嫌い、卵嫌い、野菜もほぼ嫌い、と我が子の偏食があまりにも偏食がひどいので栄養士さんに相談した事があるんですが、栄養士さんからいただいたアドバイスは

食べなくてもとにかく食卓に出すこと

でした。

食卓に出なかったら食べる食べない以前に知らない食べ物になってしまうのでとにかく目に触れさせた方がいいそうです。

相談する前にネットでも散々検索をかけまくったんですが、そのような事を書かれているサイトを見ました。

でも出しても食べてくれないからもったいないんですよね(^^;

栄養士さんには子供のお皿に盛るように言われたんですが、私は横に並んで一緒に食べてるので自分が口をつける前に「少しだけ食べてみない?」と声かけするようにしてました。

最初は首を振って断固として食べてくれなくて、食べてくれたとしてもすぐ口から出してたんですが、今ではとりあえず一口だけはチャレンジしてくれるようになりました。

お茶で流し込んでる感はありますが、よっぽど嫌なもの以外は口から出さずにごっくんしてくれます。

まだ食わず嫌いのものも結構あるので少しずつでも食べさせていけたらな~と思ってます。

幼稚園や保育園に通いだすと周りのお友達が食べてるから食べるようになるという話、聞いたことがあるんですが、これ、本当です。

家では食べないものも幼稚園では食べてるようです。

2歳頃の偏食がひどいと疲れるしイライラしちゃいますよね。

考えたら幼稚園の給食を食べるようになって少しずつ偏食が治ってきたような気がします。

働く事前提になりますが、給食が出る保育園に早くから預けるのも偏食の治し方や対策としては有効かもしれないですよ。

まとめ:2歳の偏食はいつまで?治し方など対策についても

2歳頃から始まる偏食は個人差はありますが、3歳~4歳頃くらいから少しずつ落ち着いていくのではないかと思います。

治し方や対策としては食べなくてもとにかく食卓にだすこと。

あとは給食が出る保育園や幼稚園に預けるのも有効です。

心配過ぎて偏食がひどいお子さんにイライラしちゃう気持ち、私もそうだったのでものすごくわかります。

うちの子供も偏食がひどいでどうしようかと思ってたんですが、今では私のお皿に気になるものが乗ってたら「それ僕食べる」と取っていって、だんだん食べられるものが増えていきました。

気を張りすぎても疲れるだけだし、待ってたらそのうち食べてくれるようになるので肩の力を抜いて気長に待ってみてもいいかもしれないですよ。

タイトルとURLをコピーしました