2020年8月22日(土)にハウステンボスで打ち上げ総数10,000発の夏のスペシャル花火大会が開催されます。
開催会場はハウステンボス内のロッテルダム会場。
コロナウイルスの影響で続々とイベントが中止になっている中での貴重な花火大会です。
なんとこの日の花火は直営ホテルに宿泊すると全員無料でご招待!との事です!
もちろん一般の人も観覧できますよ。
ハウステンボスの夏のスペシャル花火の入場料やチケット入手方法ついてまとめたいと思います。
目次で好きなところからみることができますよ!
夏のスペシャル花火の入場料やチケット入手方法は?
せっかくの花火大会なので、よく見えるところで楽しみたいですよね。
間近で楽しみたい場合は特別観覧席のチケットと、ハウステンボスの入場パスポート代が別途かかります。
1日遊べるものから夕方から入場できるものもあるので、目的に合わせてお選びください。
※年間パスポートを持っている人は追加料金はいりません。
この日のハウステンボスの営業時間は9:00~24:00までになってますので、入場パスポートだけでも建物の隙間などから花火は見られるとは思いますが、観覧会場以外の場所からは障害物が多く全体を見ることができません。
特別観覧席のチケット入手方法
前売りチケットだと最大1,000円お得になり、完全指定席で場所取りも不要になるので安心です。
当日だと売り切れてしまって入手できない可能性もあり、席も先着順となっているので予約は早めにしておいた方がいい席をとる事ができます。
チケット購入を考えている人はお早めに!
ハウステンボス公式HPより引用https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/
前売りチケットについて
マス席
SSブロック(マス席) 前売り17,000円/マス 当日18,000円/マス
- 推奨 4名利用
- マスサイズ 縦1.7m×横2m
- 最大6名まで利用できます
購入はこちらから
Aブロック(マス席) 前売り8,000円/マス 当日9,000円/マス
- 推奨 4名利用
- マスサイズ 縦1.7m×横2m
- 最大6名まで利用できます
購入はこちらから
- レジャーシートは含まれていません。
- イスはありません。車いす、ベビーカーはたたんで利用してください。
- 4歳以上有料。4歳未満は2名まで無料(定員には含みません)
1~6名用マス
全エリア最大6名で利用できるマス(シート枠)です。(マスサイズ:縦1.7m×横2m。推奨4名)
イス席
SSブロック(イス席) 前売り7,000円/席 当日8,000円/席
購入はこちらから
Sブロック(イス席) 前売り5,000円/席 当日6,000円/席
購入はこちらから
Aブロック(イス席) 前売り2,500円/席 当日3,000円/席
購入はこちらから
Bブロック(イス席) 前売り1,500円/席 当日2,000円/席
購入はこちらから
カメラ専用席(イス席) 前売り4,000円 当日5,000円/席
購入はこちらから
4歳以上有料。4歳未満で席が必要な場合は有料となります。(ひざ上観覧は無料)
- 観覧チケットとは別にハウステンボスの入場パスポートが必要です。
- 全マス、イス指定は購入順の自動配席となるので、席を選ぶことはできません。
- 会場へのペットの入場、傘の使用、カメラ専用席以外での三脚の使用はできません。
- ロッテルダム会場に喫煙席はありません。
- チケットの発券は8/8(土)0:00から可能となります。
当日チケットはどこで入手できる?
当日空席があれば、入国ゲート通過後の特設当日券販売所や各会場の入り口で販売しています。
なくなり次第終了となります。
入場パスポートは目的に合わせて購入を!
入場パスポートはいろいろ種類があり、1日遊び放題のものや夕方から入場できるものもあります。
目的に合わせてご購入ください。
※大人:18歳以上 /中人:中学・高校生/小人:小学生/未就学児:4歳から小学生未満/3歳以下は無料
※おもいやり:65歳以上の方、妊婦の方+同伴者1人、3歳以下のお子さまをお連れの方(同伴者2人)
1日だけ入場パスポート
全部コミコミ!1日中遊びホーダイのNEW1DAYパスポート
特徴 入場+約50施設のアトラクションや期間限定のイベント、歌劇・ミュージカル、美術館を、1日たっぷり満喫する事ができます。
- 大人 7,000円
- 中人 6,000円
- 小人 4,600円
- 未就学児 3,500円
- おもいやり 5,000円
パスポートの購入はこちらでできます。
60日前、30日前、14日前までのオンライン購入でお得に購入することができます。
60日前だと800円、30日前だと600円、14日前だと400円もお得!
夕方から入場できるパスポート
午後3時から入場できるアフター3パスポート
- 大人 5,000円
- 中人 4,300円
- 小人 3,300円
- 未就学児 2,500円
- おもいやり 3,600円
パスポートの購入はこちらからできます。
午後5時から入場できるアフター5パスポート
- 大人 4,000円
- 中人 3,400円
- 小人 2,600円
- 未就学児 2,000円
- おもいやり 2,900円
パスポートの購入はこちらからできます。
当日は直営ホテルの宿泊がお得!
当日にハウステンボスに宿泊すると花火の観覧が無料でできるのでお得ですよ。
宿泊するホテルのフロントで整理券を受け取れます。
対象となるホテルはハウステンボス内にある直営4ホテル
ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラの3ホテルは開園前先行入場や大浴場の利用、手荷物配送サービスや仮面舞踏会への招待など、10大特典もついてます。
直営ホテル特典についての詳細はこちらよりご覧ください。
- ホテルヨーロッパ
- ホテルアムステルダム
- フォレストヴィラ(コテージ)
- 変なホテル(世界初のロボットホテル)
それぞれのホテルにはこちらから宿泊予約することができますよ。↓




直営ホテル宿泊者の注意事項
- チェックインが済んでない場合は現地にて宿泊の証明できるものを提示してください。
- 座席の指定はできません。
- 会場からの退場時間は20:30~です。
ウォーターマークホテルもおすすめ
直営ホテルのような特典はありませんが、花火がよく見られそうな場所としてウォーターマークホテル長崎もおすすめです。
花火の開催会場を見るとすぐそばにある建物なので、観覧席ほどではないにしても花火は楽しめるのではないかと思います。

ハウステンボス夏のスペシャル花火の詳細について
日程や開催場所、時間など
開催日:2020年8月22日(土)
開催時間:19:40〜20:30(17:00開場)
開催場所:ハウステンボス内ロッテルダム会場
打ち上げ総数10,000発
打ち上げ総数10,000発の花火大会で、ハウステンボス内のロッテルダム特設会場にて行われます。
花火の打ち上げ開始時刻は19:40です。
ハウステンボス公式HPより引用https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/
和楽器による演出や誰もが聞いたことがある大人気のアニソンメドレーとのコラボした花火を楽しむことができます。
今年の花火大会は間隔の広い観覧席などが用意されるなど、防疫仕様となっていて、花火の打ち上げ終了後は混雑緩和の為、ブロックごとの退場誘導を行う事になっています。
こちらを見たら退場時間など、ざっとしたスケジュールなどはお分かりいただけるかと思います。
ハウステンボス公式HPより引用https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/
雨天の場合は?
台風並みの強風、大雨などの荒天でない限り、雨天でも開催されます。
傘などの雨具は使用できないので、レインコートを持参するか、会場や園内のショップなどでも販売しているのでご利用ください。
万が一荒天の為、花火が順延や中止になった場合でもチケットなどの返金はないそうなのでご注意を!
ハウステンボスの所在地やアクセス方法など
花火が開催されるハウステンボスの所在地はこちらです。
所在地:〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
ハウステンボスについてのさらなる情報、画像、口コミはこちらから見ることができます⇒ハウステンボス
福岡からハウステンボスまでのアクセス方法です。
JRで行く場合
博多駅→(特急「ハウステンボス」で1時間40分)→ハウステンボス
高速バスで行く場合
天神バスセンター→福岡空港(国際線ターミナル)→高速基山→(西肥バス・西鉄高速バス)→ハウステンボス
車で行く場合
(九州自動車道)→鳥栖JCT→(長崎自動車道)→武雄JCT→(西九州自動車道)→佐世保大塔IC→(国道205号)→ハウステンボス
まとめ
2020年に8月22日に開催されるスペシャル花火大会についてまとめてみました。
これとは別に九州最大規模となる2万2000発の打ち上げを行う九州一花火大会の開催も決定しています。
九州一花火大会のチケット入手方法など詳細についてはこちらの記事をご参考ください。↓
新型コロナウイルス感染防止の為、一部の花火大会は中止になってしまいましたが、一方で花火大会の開催を期待するお客さんの声も多く上がった為、防疫仕様の運用体制を整えたうえでの花火大会を行うことになったそうです。
今年はイベントがことごとく中止になってしまっているので本当に貴重な花火大会です。
2歳以下の子供は着用してなくても大丈夫なようですが、当日はマスク着用じゃないと入場できないので、忘れずご持参くださいね。
8月末までは『夏の光の王国』も開催されているので、一緒にイルミネーションも楽しむことができますよ。
コメント