2020年9月19日(土)に九州最大規模となる2万2000発の打ち上げを行う九州一花火大会がハウステンボスで開催されます。
九州一花火大会は長崎県一の人気の高い花火大会で、花火師競技会エキシビジョン花火『ファイナリスト・ドリームマッチ』や5分間で5,000発の花火が打ちあがる大スターマインなどもあり、見どころ満載です。
夏の風物詩として利用客から花火大会開催の期待が多く、防疫仕様の運用体制を整えることで開催が可能になりました。
特に今年は数少ない花火大会とあって、かなりの混雑が予想されます。
ハウステンボスで行われる九州一花火大会の入場料やチケット入手方法、ハウステンボスまでのアクセスや駐車場についてもまとめたいと思います。
目次で好きなところから見ることができますよ!
九州一花火大会の入場料は?
今年はなんと、ハウステンボスの入場パスポート代があれば観覧を楽しむことができます。
1日遊べるものから夕方から入場できるものもあるので、目的に合わせてお選びください。
※年間パスポートを持っている人は追加料金はいりません。
今年は通常より高めに打ち上げるとの事なので、観覧席を購入しなくても見られるとは思いますが、確実に良い場所でゆったり花火を楽しむ為の花火特別観覧席の販売もあります。
入場パスポートは目的に合わせて購入を!
ハウステンボスの入場パスポートにはいくつか種類があり、1日中遊び放題のパスポートや夕方から入場できるパスポート、2日間、3日間利用できるものなどがあります。
ここでは花火大会に関係のありそうなパスポートのみ紹介しておきます。
※大人:18歳以上 /中人:中学・高校生/小人:小学生/未就学児:4歳から小学生未満/3歳以下は無料
※おもいやり:65歳以上の方、妊婦の方+同伴者1人、3歳以下のお子さまをお連れの方(同伴者2人)
1日だけ入場パスポート
全部コミコミ!1日中遊びホーダイのNEW1DAYパスポート
特徴 入場+約50施設のアトラクションや期間限定のイベント、歌劇・ミュージカル、美術館を、1日たっぷり満喫する事ができます。
- 大人 7,000円
- 中人 6,000円
- 小人 4,600円
- 未就学児 3,500円
- おもいやり 5,000円
パスポートの購入はこちらでできます。
60日前、30日前、14日前までのオンライン購入でお得に購入することができます。
60日前だと800円、30日前だと600円、14日前だと400円もお得!
夕方から入場できるパスポート
午後3時から入場できるアフター3パスポート
- 大人 5,000円
- 中人 4,300円
- 小人 3,300円
- 未就学児 2,500円
- おもいやり 3,600円
パスポートの購入はこちらからできます。
午後5時から入場できるアフター5パスポート
- 大人 4,000円
- 中人 3,400円
- 小人 2,600円
- 未就学児 2,000円
- おもいやり 2,900円
パスポートの購入はこちらからできます。
座って花火が見られるおすすめ観覧エリア
場内全部が会場なので、どこからでも見ることができますが、座ってみられるおススメ観覧エリアの案内図です。
ご参考ください。
ハウステンボス公式HPより引用https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/
ミューズホール前、アムステルダム広場、フラワーロード、アートガーデンが座ってみられるおすすめ観覧エリアとなっています。
場内ならどこからでも大迫力の花火を見ることができそうです。
観覧する際はできるだけ隣の人との距離を保つようにし、マスクの着用は必須になります。
混雑を避ける為、早めの入場を心がけましょう。
ハウステンボス公式HPより引用https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/
花火特別観覧席チケット
より間近で花火を楽しむなら特別観覧チケットがおすすめです。
完全指定で場所取りがいりません。
前売り券を購入した方が最大1,000円お得ですよ。
九州一花火大会の会場はロッテルダム会場とウォーターマークホテル前会場と2ヵ所あります。
マス席があるのはロッテルダム会場のみ!
それぞれ開場時間も違うのでご注意ください。
- 観覧チケットとは別にハウステンボスの入場パスポートが必要です。
- 全マス、イス指定は購入順の自動配席となるので、席を選ぶことはできません。
- 会場へのペットの入場、傘の使用、カメラ専用席以外での三脚の使用はできません。
- ロッテルダム会場に喫煙席はありません。
- チケットの発券は9/5(土)0:00から可能となります。
ロッテルダム会場
家族や友達とゆったり花火を見るならロッテルダム会場です。
開場時間は17:00です。
ハウステンボス公式HPより引用https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/
マス席
隣の人との距離を保つ為、マス席は最大6人まで利用できますが、今年は4人で利用することを推奨しています。
SSブロック(マス席) 前売り24,000円/マス 当日25,000円/マス
- 推奨 4名利用
- マスサイズ 縦1.7m×横2m
- 最大6名まで利用できます
購入はこちらから
Aブロック(マス席) 前売り12,000円/マス 当日13,000円/マス
- 推奨 4名利用
- マスサイズ 縦1.7m×横2m
- 最大6名まで利用できます
購入はこちらから
- レジャーシートは含まれていません。
- イスはありません。車いす、ベビーカーはたたんで利用してください。
- 4歳以上有料。4歳未満は2名まで無料(定員には含みません)
1~6名用マス
全エリア最大6名で利用できるマス(シート枠)です。(マスサイズ:縦1.7m×横2m。推奨4名)
イス席
SSブロック(イス席) 前売り10,000円/席 当日10,000円/席
購入はこちらから
Sブロック(イス席) 前売り6,000円/席 当日7,000円/席
購入はこちらから
Aブロック(イス席) 前売り3,500円/席 当日4,000円/席
購入はこちらから
Bブロック(イス席) 前売り2,500円/席 当日3,000円/席
購入はこちらから
Cブロック(イス席) 前売り1,200円/席 当日1,500円/席
購入はこちらから
カメラ専用席(イス席) 前売り6,000円 当日7,000円/席
購入はこちらから
4歳以上有料。4歳未満で席が必要な場合は有料となります。(ひざ上観覧は無料)
ウォーターマークホテル前会場
花火をじっくり見たい人にはウォーターマークホテル前会場です。
開場時間は18:00です。
ハウステンボス公式HPより引用https://www.huistenbosch.co.jp/event/fireworks/kyushu_autumn/
全席イス席になります。
SSブロック(イス席) 前売り12,000円/席 当日12,000円/席
購入はこちらから
Sブロック(イス席) 前売り7,000円/席 当日7,500円/席
購入はこちらから
Aブロック(イス席) 前売り4,000円/席 当日5,000円/席
購入はこちらから
アリーナブロック(イス席) 前売り6,500円/席 当日7,000円/席
購入はこちらから
カメラ専用席(イス席) 前売り7,000円 当日7,500円/席
4歳以上有料。4歳未満で席が必要な場合は有料となります。(ひざ上観覧は無料)
当日チケットはどこで入手できる?
当日空席があれば、入国ゲート通過後の特設当日券販売所や各会場の入り口で販売しています。
なくなり次第終了となります。
ハウステンボス九州一花火大会の詳細
日程や開催場所、時間など
開催日:2020年9月19日(土)
開催時間:19:00~20:30
開催場所:ハウステンボス内ロッテルダム会場、ウォーターマークホテル前会場
打ち上げ総数:2万2000発
打ち上げ総数2万2000発の花火大会で、ハウステンボスにて行われます。
花火の開催時間は19:00~20:30となっています。
夏の風物詩として利用客からの期待も多かった九州一花火大会。開催に向けて協議を行った結果、ソーシャルディスタンスの確保や衛生管理などの防疫仕様の運用体制を整えることで開催が可能になりました。
直前の混雑を緩和する為、開場時間の早めの設定や、ソーシャルディスタンスを確保するための間隔を空けた観覧席、ブロックごとの退場誘導。
それから場内どこからでも楽しめるよう今年の花火は通常より高く花火を打ち上げるそうですよ。
雨天の場合は?
台風並みの強風、大雨などの荒天でない限り、雨天でも開催されます。
傘などの雨具は使用できないので、レインコートを持参するか、会場や園内のショップなどでも販売しているのでご利用ください。
万が一荒天の為、花火が順延や中止になった場合でもチケットなどの返金はないそうなのでご注意を!
九州一花火大会の見どころは?
見どころその1『ファイナリスト・ドリームマッチ』
九州一花火大会は「世界花火師競技会」に出場したファイナリスト達が自慢の花火で夜空を彩る花火師競技会エキシビジョン花火『ファイナリスト・ドリームマッチ』が行われます。
今年は海外代表と日本代表の4組が参加します。
海外代表
- GFA PYRO(カナダ)<2017年優勝>
- SLK FIREWORKS(ロシア)<2018年・2019年優勝>
日本代表
- 株式会社マルゴー(山梨県)<2014年優勝>
- 株式会社伊那火工掘内煙火店(茨城県)<2018年準優勝>
みどころその2『一尺玉品評会』
日本トップレベルの花火師が20組エントリー!
花火師達が直径約320mの渾身の一発を打ち上げる一尺玉品評会です。
※一尺玉とは直径30cm、重さ5kgの花火玉です。
みどころその3『MUSIC花火』
花火と音楽のシンクロ率100%!
花火×音楽×レーザーのMUSIC花火です。
1度は聞いたことがある有名ソングを花火とレーザーが盛り上げます!
会場一帯がシアターに大変身!
見どころその4『大玉花火』
怒涛の100発!大玉花火!
瞬きなんてしていられない!
咲き乱れる大玉花火は忘れられない光景になる事間違いなしです!
見どころその5『大スターマイン』
ラストは5分間に5,000発の花火が打ちあがる大スターマイン!
息をのむほどの大迫力で、圧巻のクライマックスです。
九州一花火大会の開催会場の場所やアクセス方法は?
九州一花火大会の開催会場
所在地:〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
ハウステンボスに関するさらなる情報、口コミ画像などはこちらから⇒ハウステンボス
福岡からのハウステンボスへのアクセス方法です。
電車で行く場合
博多駅→(特急「ハウステンボス」で1時間40分)→ハウステンボス→駅より徒歩約5分
高速バスで行く場合
博多駅交通センター→天神バスセンター→福岡空港(国際線ターミナル)→高速基山→(西肥バス・西鉄高速バス)→ハウステンボス
車で行く場合
(九州自動車道)→鳥栖JCT→(長崎自動車道)→武雄JCT→(西九州自動車道)→佐世保大塔IC→(国道205号)→ハウステンボス
飛行機で行く場合
長崎空港→(高速船で50分)→ハウステンボス
駐車場は?
ハウステンボスにはかなりの広さの駐車場が用意されていますが、駐車場にたどり着くまでに混雑しますので、時間に余裕をもって行動した方がよいかと思います。
第1駐車場から順に開放されていきます。
JRハウステンボス駅に一番近いところにあるのが第1駐車場です。
花火大会などのイベント日は駐車料金が変更になることがありますが、通常はこの価格になります。
車種 | 一般料金 | 駐車料金起算 | 車種例 |
---|---|---|---|
普通車 | 800円/回 | 当日の営業時間内において、入庫~出庫までの1回につきの料金 (駐車が午後24時を超える場合、翌日料金を徴収) | 普通車 小型キャンピングカー 貸切タクシー 原付バイク |
中型車 | 1,500円/回 ※1 | 小型貸切バス マイクロバス 中型キャンピングカー ※2 | 長さ7.0m× 幅2.5m× 高さ2.4m 未満 |
大型車 | 2,500円/回 | 大型貸切バス 中型貸切バス 大型キャンピングカー ※2 | 長さ12.0m× 幅2.5m× 高さ2.5m 以上 |
宿泊者優先 駐車区画 | 2,000円/24時間 | 入庫から24時間後迄の料金、24時間超は12h単位で1,000円が加算されます。 | 場内ホテルご宿泊利用の普通車が優先 空きがあればその他の利用者も駐車可能 (場内ホテル宿泊者は駐車券を各ホテルフロントへご提示下さい。無料処理を行います) |
※直営ホテル(ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ、変なホテル ハウステンボス)、ウォーターマークホテル長崎ハウステンボスに宿泊する場合は宿泊者専用駐車場入り口から入ってください。(宿泊期間中駐車無料)
ホテルオークラJRハウステンボス・ホテル日航ハウステンボスに宿泊する場合は各ホテルの前に専用駐車場があります。
当日は直営ホテルの宿泊がおすすめ
花火大会が終わってからの帰り道はとても混雑していると思います。
今年は特に混雑は避けたいところですよね。
ハウステンボス内の直営ホテルや近隣の宿泊施設での宿泊すると混雑や渋滞のストレスを感じることなくゆったりと過ごすことができますよ。
一番のおすすめは移動距離が短くて済むのでやっぱり直営ホテルやウォーターマークホテルですね。
直営ホテルは下記の4ホテルになります。
- ホテルヨーロッパ
- ホテルアムステルダム
- フォレストヴィラ(コテージ)
- 変なホテル(世界初のロボットホテル)
ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラの3ホテルは他の宿泊施設にはない10大特典もあります。
- 翌日1DAYパスポートプレゼント
- ワンランク上のパーク体験を!プレミアムチケット特別価格
- 開園前に先行入場
- 手荷物配送サービス
- お土産デリバリーサービス
- 毎週土日月はモーニングマーケット開催
- ホテル利用者向け直行バス
- 仮面舞踏会へご招待
- 黄金と水素の湯大浴場利用無料(2020年9月30日までの特典)
- アクセス抜群!疲れたらホテルでひとやすみ
※詳細はこちらよりご覧ください。
もちろん駐車場代も無料です。
『ホテルヨーロッパ』はヨーロッパ調のホテルで、毎晩ホテルコンサートが開催され、ホテル専用のチェックイン・チェックイン用のクルーズなどもあり、贅沢気分が味わえます。
ホテルヨーロッパの宿泊予約はこちらからできますよ↓

ホテルアムステルダムは客室全て45㎡以上あるのでゆったり過ごす事ができますし、ローラアシュレイという専用ラウンジなどが利用できるワンランク上のプランなどもあります。
ホテルアムステルダムの宿泊予約はこちらからできますよ↓

両方ともサービスに関しては最高ですよ!
『フォレストヴィラ』で緑に囲まれたコテージでゆったり過ごすのもいいし、世界初のロボットホテル『変なホテル』なども気になりますね。
フォレストヴィラと変なホテルの宿泊予約はこちらからする事ができます↓


ウォーターマークホテルは打ち上げ場所から近い位置にあるホテルなので、海側のお部屋を予約できたらお部屋からのんびり花火を楽しむこともできそうです。
モダンヨーロピアン調の落ち着いた雰囲気のお部屋です。
※各宿泊施設の駐車場も満車になると一般の駐車場に止めないといけないので、車を利用する場合は早めに行く事をおすすめします。

ハウステンボスは敷地が広くオランダ風の可愛らしい建物がたくさんあるテーマパークです。
楽しめるものはたくさんあるので、早く到着しても退屈することはないかと思います。
まとめ
2020年に9月に開催される九州一花火大会についてまとめてみました。
これとは別に2020年8月22日(土)にはハウステンボススペシャル花火も開催されます。
ハウステンボススペシャル花火の詳細はこちら↓
新型コロナウイルス感染防止の為、一部の花火大会は中止になってしまいましたが、一方で花火大会の開催を期待するお客さんの声も多く上がった為、防疫仕様の運用体制を整えたうえでの花火大会を行うことになったそうです。
今年はイベントがことごとく中止になってしまっているので大混雑になるのは間違いないかと思います。
観覧席や宿泊施設の予約は埋まってしまう前に早めにする事をおすすめします。
マスク着用してないと入場自体ができないので、着用必須です!(2歳以下の子供はしてなくても大丈夫です)
九州一花火大会は見どころ満載で本当に人気のあるイベントです。
大玉花火の100連発や5分間に5,000発の花火って本当にすごいです!
1秒で16~17発の花火があがっているってことですよね!
大迫力の花火大会が楽しめそうです。
コメント