!
顔を見たらどうしても目がいく部分なので、歯並びって気になりますよね。
歯の矯正を考えている方はどれくらいの期間がかかるのか、費用の面などもものすごく気になるのではないかと思います。
そこで、この記事では歯の矯正にかかる期間や費用について、私の体験を交えてまとめたいと思います。
歯の矯正にかかる期間はどれくらい?
歯並びをよくしたくて歯列矯正を考えているけれど、矯正中は矯正器具をずっとつけてないといけないし、歯がずれていくから地味に痛いし、期間はどれくらいかかるのか気になりますよね。
歯の矯正にかかる期間は程度によって違うので、だいたい1年~3年くらいだと思ってた方がいいです。
矯正が終わっても歯の固定をするのにしばらくリテーナーというものを着用してないといけません。
私、歯列矯正で歯並びが綺麗になったら終わりと思っていたので、このリテーナーってものを知りませんでした。
リテーナー自体は歯の裏側につけられているので口の中を見られない限りは他の人に見えることはないですよ^^
矯正中やリテーナー装着中は歯磨きがかなり大変です。
矯正中の歯磨きについてはこちらの記事にまとめました。
歯の矯正はどの歯を抜く?抜歯は必須?
大人になって歯列矯正をする時は抜歯をされる事が多いです。
どの歯を抜くのかについては小臼歯(前から4もしくは5番目の歯)を抜く事が多いようです。
確かにそのあたりの歯を抜かれてます。
私の場合は上の歯だけ抜歯されたんですが、下の歯は抜かなくても大丈夫との事でした。
なので、歯の矯正をする時は抜歯が必須!・・・というわけではないみたいです。
歯医者さんで診てもらわないとなんともいえないところですね。
抜歯・・・しなくていいならしたくありませんよね・・・。
乳歯が生え変わる時に素直に抜いてたら矯正が必要になるほどに歯並びも悪くならなかったと思いますが、抜歯ってめっちゃくちゃ痛いイメージがあって昔から苦手です(^^;
でも医療が進化したのか先生が上手だったのか、歯の矯正をした時の抜歯は麻酔の駐車も含めて全然痛くなかったです^^
でも痛みはなくても抜く時のメリメリッて音は正直怖かったです(^^;
歯の矯正の費用はどれくらいかかる?
歯の矯正をするには高額な費用がかかるので、どれくらいかかるのか費用が気になります。
私も歯の矯正する前に費用面についてはどれくらいかかるのか気になっていろいろ調べてみましたが、いまいちよくわかりませんでした。
歯医者さんによっても選ぶ器具によっても違うと思うので、まずはカウンセリングを受ける事をおすすめします。
マウスピースやセラミックなど、昔と違って目立たない器具もありますが、一番安い値段でできるのはメタルの器具です。
私の時はメタルの器具を選んでだいたい73万くらいかかりました。
で、そこから通う度に毎回5千円ほど。
最初から100万くらいかかるんだろうな~とは思ってましたが、本当にそれくらいかかってしまいました。
なので、他の器具を選んだ場合はこれよりかかると思っていてください。
で、先ほども言いましたが、歯の矯正後は歯並びが元に戻らないようにする為にしばらくリテーナーというものをつけないといけないので、この費用も別途かかります。
歯医者さんで勧められるまま、上の歯が取り外しできるタイプのもの、下の歯はつけっぱなしで固定するタイプのものを選んで、たしか15万くらいかかりましたかね~・・・。
かなり痛い出費です・・・( ノД`)シクシク…
なので、歯の矯正が終わってもリテーナーの調整などでまだ通わないといけないので、歯医者さんとのご縁は続きます。
相性もあるかと思うので、いい歯医者さんを選んでくださいね。
当時の私は仕事が休みの日しか通えなかったので、土日にやってもらえる所を探してちょっと遠くの歯医者さんになってしまったのですが、結果、いい歯医者さんに出会えました^^
まとめ:歯の矯正にかかる期間やかかる費用はどれくらい?
以上、歯の矯正にかかる期間やかかる費用について、実体験を交えてまとめてみました。
歯の矯正にかかる期間は歯並びの程度によりますが、だいたい1年~3年間。
矯正終了後は歯が元に戻らないようにする為のリテーナーの装着期間がありますのでご注意を。
歯の矯正にかかる費用は歯医者さんや選ぶ矯正器具にもよりますが、一番安いメタルのものを選んでだいたい100万円前後を目安に考えてていいと思います。
矯正後に必要なリテーナーはだいたい10万円~15万円くらい。
これ、知らなかったら後から
「えっ・・・!Σ( ̄□ ̄|||)」
ってなるので頭に入れておいてください。
少なくとも私はそうなりました。
長いお付き合いになるので、通いやすいいい歯医者さんを選んでくださいね^^
コメント