歯の矯正中は矯正器具がついてるので、ほんっとーに歯磨きしづらいですよね。
私も歯の矯正経験があり、歯医者さんに行くたびにダメだしされていたのですごくよくわかります。
この記事では歯の矯正中の歯磨きの仕方やある日突然歯医者さんに褒められるようになった便利なグッズなどを紹介したいと思います。
歯の矯正中の歯磨きの仕方は?
歯の矯正中の歯磨きの仕方については器具の隙間なども洗わないといけないので歯ブラシを斜めにしてよーく磨きます。
歯の隙間の食べかすなども取り除いた方がいいので歯間ブラシなども使うといいですね・・・。
といっても私が矯正中は歯間ブラシまでは使ってませんでしたけど(^^;
そして、やっぱり器具が装着している部分はちゃんと磨けてないみたいで、歯医者に行くたびにダメだしされて磨いてもらってました・・・。
でも歯磨きの仕方自体は同じなんですが、あるグッズを使う事で
「よく磨けてますねー」
と褒められるようになりました。
もちろん歯間ブラシも相変わらず使ってないです。
歯の矯正中の歯磨き時にあると便利なグッズは?
歯の矯正中に取り入れることで歯医者さんによく磨けてると褒められるようになったグッズとは

ずばりマウスウォッシュです。
なんだ、そんなものか。
と思った方もいるかもしれないですが、これ、すっごいです。
口の中でグシュグシュして出すだけでお口の中の汚れを出してくれるんです!
その時使用していたのは家に置き薬を置いている薬品会社さんが持ってきた4000円くらいの結構なお値段のマウスウォッシュだったんですが、近所の雑貨屋さんでもっとお手頃価格で同じような商品があるのを見つけました。
ネットで調べてみるとそれよりさらに安い値段のものを発見!Σ(゚Д゚)
あ、これは雑貨屋さんのと同じ商品なんですけどね。
雑貨屋さんでは1本1,100円(税込)で販売されてました。
商品名も容量も違いますが、味も薬品会社さんから買ったものと同じだったので、同じ成分のマウスウォッシュなのではないかと思います。
歯磨きをした後にこれを使ってるんですが、この商品ページの写真のような汚れが本当に出てきます(^^;
デメリットといえば、口に含んだ時に辛い・・・というか刺激ですかね。
プロポリスのど飴を舐めた時のような刺激があります。
あ、あと慣れたら大丈夫とは思いますが、変な味です。
この味と刺激が苦手って人にはおすすめできませんが、この手のマウスウォッシュを使うと口の中がすっきりします。
あ、プロポリスのど飴は逆に喉が痛くなるので私も苦手なんですが(^^;
口臭が気になる!という方にもおすすめです。
最近、久しぶりに歯科検診を受けてきたのですが、
「歯石もついてないし、よく磨けてますね。」
と褒められました♪
やっぱりこのマウスウォッシュを使ってるおかげだと思います^^
矯正中の歯磨き 外出時はどうする?
歯の矯正中は何か食べたら歯磨きが必要になるんですが、学校や会社に行っている時など外出中はどうしたらいいのか悩みますよね。
外出中も歯磨きができるならそれが一番いいかとは思いますが、どうにもしづらい状況の時もあるかと思います。
歯磨きができない時は口をゆすぐだけでも全然違うので、ここではマウスウォッシュの個包装になっているものが便利でおすすめです。
これも先ほど紹介したマウスウォッシュと同じくお口の中の汚れを出してくれる商品です。
ちょっと割高感はありますが、ボトルを持ち歩くよりは個包装にされている方がコンパクトで荷物も少なくて済みますよ^^
とにかく安く!という方には先ほど紹介したプロポリンスの個包装タイプのものもあります。
40包で1000円なので、1回あたり25円!ヽ(^o^)丿
まとめ:歯の矯正中の歯磨きの仕方は?あると便利なグッズも紹介!
以上、歯の矯正中の歯磨きの仕方やあると便利なグッズについてのご紹介をしました。
歯の矯正中の歯磨きは歯ブラシを斜めにして器具の間をしっかり磨いたり歯間ブラシを使ったりと時間もかかるし大変なんですが、なかなか歯医者さんに納得してもらえるほどの歯磨きはできません。
が、このお口の汚れを出してくれるマウスウォッシュを使ったら歯医者さんにもよく磨けてると褒められるようになるかもしれません。
口に含んだ時の辛さはありますが、あとのお口のすっきり感は爽快です♪
私はこの後歯磨き粉をつけずにもう一度歯磨きしてます。
外出時は個包装のマウスウォッシュが便利ですよー。
歯の矯正中、歯磨きが甘いと毎回歯医者さんにダメだしされて当時の私のように悩んでいる方はぜひ一度試してみてください^^
コメント