スマホの普及が進んでガラケー利用者が少なくなったことにより、ガラケーが使えなくなる・・・といった情報を耳にしました。
本当にガラケーが終了するのなら、ガラケーはいつまで利用することができるのか?
調べてみました。
ガラケー終了はいつ?
ガラケー終了する時期は各キャリアで違います。
ちなみにですが、終了するのは3Gのガラケーなので、4G対応のガラケーであればこれ以降でも使用する事ができますよ^^
ガラケー(ドコモ・au・ソフトバンク)いつまで?
見やすく表にまとめました。
docomo | 2026年3月末まで |
au | 2022年3月末まで |
ソフトバンク | 2024年1月下旬頃まで |
ガラケーの3G回線を一番早く終了してしまうのはauです。
ドコモは2026年3月末までとなっているのでしばらくは安心ですが、早めに機種変更をしておいた方がよさそうです。
スマホよりガラケーの方が丈夫だし、使い慣れてるからガラケーのままがいいって方もきっといらっしゃいますよね。
すごくわかります。
私、ガラケーからスマホに乗り換えた時、めちゃくちゃ使いづらくて・・・ちょっと後悔しちゃいました(^^;
でも電話とメールができればいいや!っていうくらいの方だったらすぐ慣れます!
うちの両親はメールの文章すら打つことができないですが、予測変換ででてくるし、電話も覚えてしまえば問題なく使う事ができています。
私は今ではバリバリ使いこなしてるよ!・・・と自信はもっては言うことはできないですが、それなりに自分のやりたいことはできてます^^
4G対応のガラケーに機種替えするのもいいですが、この感じじゃ4Gもいつ終了してしまうかわからない感じなので、まだ余裕のあるうちにスマホの導入を考えてみてもいいのかな?とは思います。
しばらくガラケーとスマホ2台持ちで少しずつ慣れてったら不安も薄れるんじゃないかと思います^^
スマホに乗り換える際の注意点は?
スマホに乗り換える際の注意点としてあげられるのはこの3点。
- ガラケーからスマホに移せないデータもある
- ガラケー専用の有料コンテンツはスマホでは解約できない
- おさいふケータイの残高は移行しておかないと使えなくなる
おさいふケータイも有料コンテンツも使ってないし、電話帳さえ移せたらあとは困らない!
というような方ならスルーして大丈夫です^^
ガラケーからスマホに移せないデータもある
電話帳、写真データ、キャリアメールのデータなどは移行することができます。
ガラケー内の以下のデータは移行することができません。
- ブックマークやデコメ
- 着メロや着うた
今では着うたの需要もだいぶ減っているようなのでそこまで重要視している方もいらっしゃらないかとは思いますが、念の為。
ちなみにですが、ahamoなどの新プランを選ぶと料金は格安ですが、キャリアメールなどのドコモのサービスは使えなくなるのでご注意ください。
ガラケー専用の有料コンテンツはスマホでは解約できない
ガラケー専用の有料コンテンツはスマホでは解約できません。
機種変更前に忘れずに解約しておいてくださいね。
おさいふケータイの残高は移行しておかないと使えなくなる
おさいふケータイを利用している場合は残高を移行しておかないと使えなくなってしまいます。
こちらも機種変更の前に忘れず以降するようにしておいてくださいね。
ガラケーからスマホにデータを移行するには?
microSDカードを利用して、データをケータイに移行する
microSDカードにデータをコピーして、microSDをスマホに差し込むか、パソコンを通してデータを移す方法です。
パソコンを通してデータを移す場合はカードリーダーが必要になるかもしれません。
おすすめはバッファローのこちらのカードリーダーですが、いろんな形状のものがあるので、自分に合ったものを探してみてくださいね^^
ドコモ・au・ソフトバンクの各キャリアのサービスを利用する
できれば自宅で・・・という方は各キャリアで紹介しているデータ移行方法を載せておきますね。
昔は電話帳や写真などのデータ移行はショップの方でやってくれましたが、今は個人情報の関係もあり、自分でしないといけません。
ショップ自体にもDOCOPY(ドコピー)など、データ移行ができる機械が設置されているので、よくわからない・・・という人はショップに行った方がいいかもしれません。
自分でやらないといけない点は変わりませんが、ショップの方に教えてもらいながらすることができるので安心です^^
まとめ:ガラケー終了はいつ?スマホに乗り換える際の注意点やデータ移行のやり方
以上、ガラケー終了はいつなのか?スマホに乗り換える時の注意点やデータ移行のやり方などについてまとめました。
ガラケー終了するのは3Gのみなので、4G対応のガラケーであれば今後も使用することができます。
ガラケー自体の需要もそれなりにあるようなので、すぐにはなくなる事はないかとは思いますが、スマホの使い方も少しずつ慣れて行ってもいいかもしれません・・・。
全然使い方が変わるので、使いこなせる自信がない・・・という方はしばらく2台使いしてみるのもいいですね。
通話などいつまで使う事ができるのかについてはキャリアによって違いますのでご注意を!
auのガラケーを使っている方は来年の3月までになっているのでもうすぐですよー。
docomo | 2026年3月末まで |
au | 2022年3月末まで |
ソフトバンク | 2024年1月下旬頃まで |
データ移行の方法はいろいろありますが、よくわからない人はショップまで足を運ぶことをおすすめします。
今はコロナで直接行っても受け付けてもらえない可能性もあるので、念の為、電話で予約して来店するようにしてくださいね。
コメント